ALOHA MEETING(ご報告)

ご参加いただいた皆様お疲れ様でした!!!遠く大阪から参加された方も2名いらっしゃいました。会社にお休み届けを提出した方、健康診断に行きそびれミーティングに急遽参加された方、あまり時間のない中の準備、開催でしたが、とても楽しくできました。ありがとうございます!



お花のない時期にとても貴重な生花のピックをたくさん作ってきてくれました。ありがとうございます!



スタッフが焼きたてのプリッツェルを届けてくれました。コーヒーと甘いもちもちの食感が美味しかったです。ありがとうございます!!



う〜、私もおソロになりたかった。。。(耐寒性ありな人たち↓↓)



アメリカでは一般的なHELLO(こんにちは、私の名前は〜)のネームタグ。呼んで欲しい名前で書きます。




センター貼りの人も。中央に貼ると日本人は体操着を思い出してしまいます。



ビデオ上映。3分ほども短いものですが、ハワイの朝と農場の雰囲気を一緒に味わいました。




プレゼンテーションは『発根実験(カットの角度)』苗木はストレートカット(まっすぐ)とアングルカット(斜め)のどちらが良いかの実験の発表。







『樹高』に関するプレゼンテーション。品種ごとに成長の高さがあります。鉢植えで育てる場合は成長する大きさ「樹高」を目安に品種を選ぶ事も重要だと提唱する実験結果です。





みんな真剣に聞き入っています。これらの資料はPU MEMBER限定のサイトに掲載しておきました。来られなかった皆様もご覧ください。>>MEMBERログイン画面



プルメリアにはあまり背丈が大きくならないDWARF(ドゥワーフ)やCOMPACT(コンパクト)種というカテゴリーがあります。右下の背が低めのはDwarf Singapore Whiteの成長した姿です。奥ののプルメリアと比べてもとても背が低いのがわかりますね。手前のプルメリアはJL Allison。まだ成長途中ですが、上へスラッと伸びていますね。



その他参考資料の展示(PLUMERIA UNIVERSITY PRESS 1〜33)



出版物の展示:再販しないと購入できない状態になっているのでなんとかしないと〜。(来年の課題)



じゃんけんで勝った方6名様にPaul Weissich(ポールワイシック)の苗のプレゼント。枝が茶色(グレー)っぽいのがわかるでしょうか。この様に成長した枝は(若い枝はグリーンです)数ヶ月置いておいても枯れません。冬の時期にプルメリアを購入する場合にはグリーンの枝は春の植え付けまで持ちませんので避けましょう。



記念撮影。



ミーティング終了後に、下の階でランチをしていたメンバー発見。



富士山がくっきりと見えたとても天気の良い1日でした!素敵な充実した時間をありがとうございました。