桜ツアー
1日目は各国から招待されているゲストに「桜ツアー」が用意されていました。東京をあちこちバスで移動し、街並みと桜を堪能。 皇居の千鳥ヶ淵では少し歩いて見て回りました。桜の開花ほど「春」を実感できるものはありません。 桜は水辺が合いますよね。お堀、パドルボードでも楽しそう。勝手に入っちゃいけないのかな。 桜の開花の基準は「ソメイヨシノ」だったと思いますが、よく考えたら「品種名」ですよね!日本人の桜に対する思い入れを感じます。 プルメリアの開花を、一番多く植えられている「セラディーン」で決めるようなものです。 これは八重桜かな。ボリュームがあるからレイにできますね。 すき焼き・しゃぶしゃぶの専門店「今半」でランチ。多分、お弁当しか食べたことないので、楽しみにしていました。 ゲストはみんな各国の病院の先生で、私完全にハワイの人と思われていて、お土産も用意されていました。人生のほとんど日本で暮らしています...。と言いにくい感じになっています。 桜とご飯のために戻ってきた感じ。 あんなにファンシーなお昼ご飯の後、なぜ「御徒町」??? 外人ツアー、ショックが大きいです。 バスから見る、上野駅前。こんなに混んでいるのを見たのは初めてです。 「桜」+「パンダ」恐るべし。 明日は完全にアウェイな感じで未知の世界の記念式典に出席します。