OBTUSA(オブツサ)種
『シンガポール・ホワイトが久しぶりに咲きました!』 とお写真をいただきました。ありがとうございます。 ハワイでは主に街路樹に使用されているプルメリアです。葉が丸くて光沢があり、常緑種なので1年中葉を落としません。(…とされていますが、寒ければ葉を落とします!) 香りもとても良く、一度かいだ事がある人は写真を見ただけで香りを思出せるかも。 ここで少しおさらい。 このシンガポール・プルメリアはOBTUSA(オブツサ種)といいます。一般的に皆が育てている様々な色や形がある園芸交配種はどれもRUBRA(ルーブラ種)です。 ルーブラ種と比べると、少し寒さに弱いので冬越しが難しいと感じる人もいるかもしれません。でも開花の喜びも大きいです。 8月中旬 最初につぼみの写真を頂いたのが7月中旬。ここから1ヶ月後に開花しています。ちなみに湿気と暑さには強そうですので、ここまで育てばもう安心ですね。 7月中旬 ハワイでは開花期も長く、ホテルやコンドミニアムの植栽にも良く使われるので、ハワイの農場では木を掘りおこし易いように、敷地の周りは全て大小シンガポール・ホワイトの木々で囲っています。明日も建設業者の庭師が大きな木を選びにきます。ハワイにプルメリアの植栽が増えていくのはとても嬉しい事です。どこに植えられるのか聞いてみますね。 プルメリアの鉢植え販売中 https://plumeria.theshop.jp